-
名工 内間直樹作 上級黒檀 平仲知念型 うるみ仕上げ
¥270,000
希少でございます♪ 上級黒檀を直樹さんに平仲知念に打って頂きました^_^ なかなか 平仲は流通していないのではないでしょうか。 知念大工の流れと言う事ぐらいで 要調査とございます♪ 造りは上等 等工房による皮張り 部当てィ 仕上げでございます♪ ばっちり鳴り響きますょ〜^_^ 皮は表は上級を8.5分で張ってあります^_^ 塗いは 本漆を依頼しました^_^ カラクイは等工房オリジナル バッファローの ツノ製でございます。 まず 他にはないのではないでしょうか?! 太めで 調弦しやすいかと!!^_^ ティーガーはオーソドックスながら 上等を 琉球王朝の紋 三つ巴で包みました。 弦(チル )は オーソドックスなナイロンの2号を 張っており すぐ奏でるれる様に 伸ばし済みでございます♪ 是非 上等をご検討ください☆ お気軽に お問い合わせ下さいね〜^_^ 詳しくお写真 音源等お送り致します。 クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 名工内間直樹作の上級黒檀平仲知念型は、うるみ仕上げで高級感漂う逸品です。伝統的な平仲知念大工型の技法を受け継ぎ、内間直樹が丹精込めて作り上げた逸品です。繊細な彫刻と美しい仕上げは、まさに職人の技術と情熱が光る一品です。 このうるみ仕上げの名工作品は、日本の職人技術を世界に誇示する一環として生み出されました。木の質感を活かし、風合い豊かな仕上がりは、使うたびに愛着が湧いてきます。手にした瞬間から、特別な存在としてあなたの生活に溶け込んでいくことでしょう。 ※木製品ですので、直射日光や高温多湿を避け、定期的な保管・手入れをお願いします。
-
知念大工型 樫 黒塗り 強化張り仕上げ
¥86,000
リーズナブルなひと棹でございます♪ こちらは輸入品になります。 等工房オリジナルでの部当てィ 皮張り 仕上げでございます♪ 強化張りにしては 上等でございます♪ かなり 鳴り響きますょ〜^_^ メンテナンスフリーでお手頃でございます♪ お気軽にお問い合わせください☆ クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上
-
樫 マカビ型赤棹仕上げ 強化張り仕上げ
¥86,000
リーズナブルなひと棹でございます♪ 強化張り仕上げ 割と上等な皮を張っております 本皮ばりに鳴りますょ〜^_^ メンテナンスフリーなのも ありがたいんです^_^ わりとオススメ致します^_^ 詳細 音源等お気軽にお問い合わせください☆ 宜しくお願い致します。 クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上
-
名工国吉真陽氏 小マカビ型 黒檀 オイルフィニッシュ磨き仕上げ
¥180,000
現三線作家の中では若手でございますが ひたむきに良音造りをしております。 上等な黒檀を珍しい小マカビ型(くーマカビ)型に 打って頂きました^_^ たて爪造りの鳩胸が美しいひと棹に仕上がっております。 全体的に細造りになっており 手の小さな型 三線女子に是非^_^ とてもグリップしやすく扱いやすいと想います。 貼りは本皮8.5分張り 部当てぃばっちり 良く鳴りますょ〜^_^ 塗いは オイルフィニッシュ磨き仕上げ 特殊なオイルを繰り返し塗り 乾くと磨きを 繰り返し磨き仕上げにしております。 テカテカが苦手な方に是非オススメしております 木本来の温もり感じるひと棹でございます。 運指もスムーズでございます♪ オイルを染み込ましておるため ひび割れのご心配はございませぬ。 詳細 音源等お送り致します。 お気軽にお問い合わせください☆ クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 090-8427-7333 名工国吉真陽氏による、小マカビ型の黒檀製上等三線が登場しました。たて爪が非常に美しく、演奏時の手触りも滑らかで快適です。オイルフィニッシュの磨き仕上げにより、木の質感を最大限に引き出しました。音色も豊かで調和の取れたサウンドを奏でます。 国吉真陽氏は、琉球三線の名工として知られ、古来から伝わる繊細な技術を継承しています。木目も美しく、一つ一つ丁寧に手作業で仕上げられています。琉球の音楽文化に触れ、感じることができる逸品です。 この上等三線があなたにもたらす音楽体験は、きっと心に残るものとなるでしょう。琉球の風情を感じながら、素晴らしい音色を奏でてください。 ※保管時は湿気や直射日光に注意してください。
-
アイヌ手刺繍 胴巻きセット
¥15,000
綺麗な手刺繍がグッとな仕上がりでございます♪ 刺繍は地元本物アイヌの完全ハンドメイドでございます♪ 布地は松坂もめんの藍染を使用しております♪ お揃いの天キャップをお付け致します♪ フクロウは森の守り神とされております。 貴重なアイヌ手刺繍ティーガーいかがでしょうか! 写真写りにより若干色味が違く見える場合ございます ご了承下さい。 送料無料で全国発送致します クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上
-
アイヌ手刺繍 胴巻きセット
¥15,000
綺麗な手刺繍がグッとな仕上がりでございます♪ 刺繍は地元本物アイヌの完全ハンドメイドでございます♪ 布地は松坂もめんの藍染を使用しております♪ お揃いの天キャップをお付け致します♪ フクロウは森の守り神とされております。 貴重なアイヌ手刺繍ティーガーいかがでしょうか! 写真写りにより若干お色が違く見える場合ございます ご了承下さい。 送料無料で全国発送致します クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上
-
アイヌ手刺繍 胴巻きセット
¥15,000
綺麗な手刺繍がグッとな仕上がりでございます♪ 手刺繍は地元本物アイヌの完全ハンドメイドでございます♪ 布地は松坂もめんの藍染を使用しております♪ お揃いの天キャップをお付け致します♪ フクロウは森の守り神とされております。 貴重なアイヌ手刺繍ティーガーいかがでしょうか! 写真の写りにより多少色味が違く見える場合がございます ご了承下さい。 送料無料で全国発送致します クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上
-
名工上原良光作 島クルチ現代マカビ型スンチ仕上げ
¥180,000
沖縄県本部の名工上原良光作 貴重な島クルチ 現代マカビ型スンチ仕上げ 大変綺麗なひと棹でございます。 今現在 島クルチはぼ流通しておりませぬ。 独自ルートにより仕入れております。 良光氏から直接入れております。 まず四つ割り等の上モノはございませぬ。 今在るものは庭木にあるモノで邪魔になったから伐採して持ち込まれた様な若いクルチしかございませぬ。 白太が先行しております。 スンチ仕上げにするととても綺麗でございます。 チィーガは本皮中の上本皮8.5分仕上げ 部当てィばっちり 驚くほど良く鳴ります♪ 島クルチの良さを良く引き出しております。 カラクイは色味を併せ白太が先行している黒檀製 渡慶次氏のハンドメイドでございます。 渡慶次道政 故渡名喜興進氏に師事。那覇市に工房を持っております、 沖縄県認定工芸士 現三線協同組合会長 ティーガーは八重山ミンサー織り いつ(五)世(よ)のまでもあなたのもとへあしげに通いますょの意 かわいい水牛の角のティーガー留め付き^_^ チルは一般的な2号を張っております♪ 名工上原良光 言わずと知れた本部のベテラン職人でございます♪ その細かな作業は群を抜きます。 電話でたまにお話し致しますが ますますお元気^_^! そんな素敵なひと棹で上質な音色を是非奏でくださいませ♪ お気軽にご相談ください価格等ご対応させて頂きます♪ 宜しくお願い致します。 クオレ三線工房りんぺい三上 -||- 三線作家上原良光が手掛ける、名工上原良光作の島クルチ現代マカビ型スンチ仕上げが登場しました。丹念に作り込まれた細かな細工や独特のデザインが特徴で、まるで島の風を感じさせるような独特の響きを奏でます。手に取ることで、島の文化や歴史を感じることができる贅沢な一品です。上質な材料を使用し、島の伝統技術を活かして製作された、まさに職人の匠の技が光る逸品です。 -||- 島クルチ現代マカビ型スンチ仕上げの制作は、上原良光が若い頃から夢見ていたことがきっかけでした。長年の修行や研究を経て、ついにその夢を実現させることができました。独自のスタイルや技術を駆使して、島の魅力や美しさを表現しました。 -||- この島クルチ現代マカビ型スンチ仕上げは、あなたの心を豊かにし、島の魅力に触れることができる特別な楽器です。日常を忘れ、音楽の世界に浸りながら、心からリラックスすることができることでしょう。ぜひ、上原良光の手で作られたこの逸品を手に入れて、特別なひとときをお楽しみください。 ※取り扱いには細心の注意が必要です。定期的な手入れや保管方法について、ご注意ください。 島材は今後100年は三線にはならないかと。 伐採出来ればですが、、、。 おそらく近く値上げになります。 残念ながら体力がもちませぬ。 これだけ全てが値上げしてきますと^_^、 さすがに辛いです ご理解くださいませ。 この機会に是非 安心安全保険を掛けお届け致します^_^ ゆたしく 残念でありますが 予告通り 今月末を持って 価格を値上げさせて頂きます。 お願いします。
-
名工内間直樹氏 江戸ユナ型写し ヤンバルゆし木 オイルフィニッシュ磨き仕上げ
¥172,000
直樹さんに江戸ユナの写しを打って頂きました。 素晴らしいひと棹でございます♪ 江戸ユナ本来の寸法を忠実に再現しております。 直樹さんならではの仕事かと、、、^_^ ヤンバルのゆし木も現在は品不足でございます。 柔らかな音色を奏でるひと棹でございます♪ オイルフィニッシュ磨き仕上げ 特殊なオイルを染み込まし乾かし磨き 更に染み込まし磨きをかけを繰り返し 手間をかけております。 オイルを染み込ましておりますので ひび割れの心配はございませぬ。 テカテカが苦手な方に 他とチト違いをつけたい方に是非 木本来の温もり感じるひと棹でございます♪ 運指もスムーズかと、、、、^_^ また 塗いで誤魔化しがきかないので 補修や木の表情が確認でき 見た目でも楽しいめるかと。^_^ 詳細 音源等お送り致します お気軽にお問い合わせください☆ クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 090-8427-7333
-
戦火を逃れた昭和の名器
¥328,000
大変 貴重な昭和初期製作の上等なひと棹のご紹介でございます♪ 沖縄の名士のお墓の中から見つけられた名器でございます。 当時三線は家宝になっておりました。 戦火を逃れる為、お墓に隠したと思われます。 状態は大変良く綺麗なひと棹でございます♪ 上等な黒檀をふんだんに使われております♪ 張りは近年のもので上等8.5分仕上げにしております。 部当てィばっちりにより大変鳴ります♪ ティーガーもオリジナルのオーソドックスな 三つ巴のものを採用! カラクイは当時のまま、全木黒檀でございます♪ 巨匠 銘苅春政氏も加盟しておる、琉球楽器育成保存会の証明書がつきます。 大変貴重なひと棹 是非ご検討くださいませ♪ クオレ三線工房りんぺい三上 この一本に昭和時代の息吹を感じることができます。戦火を逃れ、今も輝きを失わない昭和の名器。その歴史的な価値と美しさに触れることができる逸品です。 昭和時代を象徴するような品質の高さと繊細な仕上げは、まさに時を超えた美しさ。この歴史的な名器があなたの生活に彩りを添え、特別な一日を演出します。 是非、昭和の名器と共に過ごす贅沢なひとときをお楽しみください。 ※貴重な商品ですので大切に扱ってください。 当時の状態での発送でございます。 細かいところ気になる方はご遠慮ください。 ノークレーム ノーリターンで お願い致します。
-
名工上里忠夫作 桜 マカビ黒塗り仕上げ
¥160,000
知るひとゾ知る名工上里忠夫作 桜の木を使用しております。大変軽く扱いが良いひと棹でございます。 若干太造りで大変、グリップしやすい上等〜でございます。 三線女子に是非! 現代マカビ型黒塗り仕上げでございまス。 物凄く優しくなります。部当てィばっちりでございます。 桜の良さ引き出しております。 中の上本皮8.5分仕上げ カラクイは黒檀製 大変チンダミしやすいモノになっております。 ティーガーはオーソドックスな琉球王朝時代の文様と言われている三つ巴。 シンプルイズベストでございます。 チル は一般的な2号を貼っております。 珍しい桜の木是非ご検討くださいませ。 上里忠夫 近年沖縄県立博物館美術館主催の 三線打ティーワジャコンテストで入賞している 隠れた名工。
-
名工 新城慎幸作 上級黒檀マカビ型スンチ仕上げ
¥210,000
名工 新城慎幸氏による上級黒檀をマカビ型に 打っております。 全体的に黒 赤のコントラストが大変綺麗な ひと棹でございます♪ 全体的にエッヂの効いたシャープな仕上げでございます♪ どなたにでもグリップしやすい太さと想います。 大変良く鳴ります〜♪ グッとくるひと棹でございます♪ チィーガは本皮上等8.5分張り仕上げになっております。 カラクイは白太交じりの黒檀製 渡慶次氏による ものでございます♪ 沖縄県伝統工芸士 沖縄県三線共同組合現会長でございます♪ 今では唯一の沖縄県産のカラクイを製作出来る ベテラン職人でございます♪ ティーガーはクオレオリジナル大島紬製の珍しい もので包み込みました。 名工 新城慎幸 三線界の大ベテラン職人で 知るひとゾ知る隠れた名工でございます♪ 決して表には出る事のないお方で故 名人平良昌則の一番弟子でその腕は名人級でございます♪ そんな素晴らしいひと棹是非奏でてくださいませ♪ 『名工 新城慎幸作 上級黒檀マカビ型スンチ仕上げ』は、隠れた名工新城慎幸の贈り物。黒檀の上質な素材を使用し、職人の手によって一点一点丁寧に作り上げられた逸品です。美しいマカビ型スンチ仕上げは、光を浴びるたびに独特な輝きを放ち、上質さを演出します。 贅沢な素材と緻密な技術が融合したこの一本は、あなたの上質な生活空間に新しい風を差し込んでくれることでしょう。あなたの日々の生活に、名工の技術と慎幸の心意気を感じてください。 ※素材の特性上、湿気や急激な温度変化にはご注意ください。商品のお手入れには専用のクロスをご使用ください。 上質な黒檀を使用した、名工新城慎幸作のマカビ型スンチ。その繊細な仕上げと美しい響きは、まさに究極の音響体験をお約束します。 新城慎幸氏の熟練の技術と繊細なセンスが光る逸品は、まるで音楽家の魂を宿すかのような深い響きを奏でます。一つ一つが手作業で仕上げられたため、世界にひとつだけの存在といえるでしょう。 この上質なマカビ型スンチをお手元に置けば、日々の疲れが癒され、心が安らぎます。名工新城慎幸作の渾身の作品が、貴方の音楽ライフをさらなる高みへと誘います。 ※天然木を使用しているため、色味や木目に個体差があることをご了承ください。 その品質には自信があるからこそ、安心保険付きのゆうパックでお届けいたします。商品が万が一破損してしまった場合でも、安心してお取引いただけます。 名工の熟練された技術と、上質な素材が融合した逸品。新城慎幸作のスンチを身に着けることで、あなたも日本の伝統工芸の美しさを堪能できることでしょう。 ※商品の取り扱いには十分なご注意をお願いいたします。
-
名工 上原良光作 上級黒檀マカビ型スンチ仕上げ
¥192,000
本部の名工 上原良光氏に良質の黒檀原木から 素晴らしいひと棹を打って頂きました♪ さすがは名工でございます良い仕事をしております♪ 細部まで神経が行き届いております。 どなたにもグリップしやすい太さに仕上げて頂きました。 鳴りも上等でございます♪良く鳴ります〜(^^) チィーガは本皮上等8.5分張り仕上げ カラクイは渡慶次氏作黒檀製でございます♪ 沖縄三線共同組合現会長 沖縄県伝統工芸士で ございます♪ いつも細かな良い仕事をされます。 ティーガーはクオレオリジナルヘビ皮の赤で 包み込みました!!素敵な感じがしますね。 今現在ここまで上質上等な材はなかなかございません! ホント素晴らしい(^^) 上原良光 沖縄県本部に上原三味線店を構え 約50年になるそうでございます♪ 沖縄三線界では大ベテランの域に達しております。 気取らず気さくな人間味の在るお方でございます♪ そんな素晴らしいところが三線製作に現れております。 等工房もいつもお世話になっております。 良光氏の打つ棹を直接交渉し仕入れております。 ほとんど原木をご提供させて頂き製作をして頂いております♪ 感謝(^^) 部当てィ、カラクイ調整、チィーガ等は完全オリジナルでございます♪ ご了承くださいませ。 そんなぐっとなひと棹是非奏でてみませぬか?! 作られた美しい作品をお届けします。 -||- 上原良光氏による上級黒檀マカビ型スンチ仕上げは、日本の伝統工芸品を現代に蘇らせた逸品です。職人の技が光る繊細な彫刻と、上質な黒檀材料の組み合わせが、この一本を特別な存在にしています。 -||- 日常の中に、ひとときの贅沢と美を。上原氏の作品は、あなたの生活に上質な価値をプラスします。是非、お手元にお迎えください。 -||- ※直射日光や高温多湿を避け、お手入れには乾いた柔らかい布をご使用ください。 日本を代表する名工、上原良光の手による上級黒檀マカビ型スンチ仕上げがついに登場!職人の熟練の技術が光る、品質にこだわった逸品です。上原良光氏の工房で長年磨かれた技術が詰まったこの素晴らしい品は、一生ものとして愛用したい逸品。贅沢な黒檀の風合いが、上品で高級感を演出してくれます。手に取るたび、その美しさにうっとりしてしまうこと間違いなし。名工の魂が込められた逸品を、是非あなたの日常に取り入れてみてください。 ※木製品のため、湿気や高温には注意してお取り扱いください。 昨今 棹材入手困難により価格等高騰しており 今後今ほどの上級な材は確実に無くなります。 気の遠くなる未来に有ればと、、、。 今 是非お求めください^_^ おそらく近く 値上げ致します。^_^、 その前に 是非 ゆたしく 安心安全保険を掛けお届け致します。
-
名工 上原良光作 黒檀マカビ型スンチ仕上げ
¥180,000
上等でございます♪ 良い三線が生まれました^_^ 部当てィ 皮張り 仕上げはクオレオリジナルでございます♪ 是非 御愛用器にして頂きとうございます^_^ 詳細 音源等お気軽にお問い合わせください☆ クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 品質と職人技が融合した名工、上原良光作の「黒檀マカビ型スンチ仕上げ」。上品なデザインと使い勝手の良さが人気を集めています。職人が一本一本手作業で仕上げるため、品質には絶対の自信があります。黒檀の重厚感とマカビ型の美しさが調和した、贅沢な一本です。手に取った瞬間から、その繊細な仕上がりに感動することでしょう。 日々の生活に彩りを添える一本をお探しの方にぴったりです。上原良光作の印象的な手法が込められたこの一本は、使うたびに心を豊かにしてくれること間違いなし。繊細な職人技と現代の洗練されたデザインが融合した逸品を、是非お楽しみください。 --- 今回最終値引きになります。 材他諸々と値上がりの為 残念ながら^_^、 是非 ご検討くださいませ。 全国安心安全に無料発送致します。
-
名工 上里忠夫作ヤンバルユシ木実入り現代マカビ型
¥182,000
知るひとぞ知る名工 上里忠夫作ヤンバル(山原)ユシ木実入りのご紹介でございます♪ 大変綺麗なひと棹でございます♪ エッジの効いたグッとな仕事をしておりまする♪ どなたにもグリップしやすい太さに仕上がっております♪ 全体的に実が入っております。大変貴重かと!(^^) 部当てィばっちりにより大変良く鳴ります〜^_^ 優しく柔らかな音色を奏でる♪上等〜でございます 上級のチィーガーは本皮8.5分張り仕上げ。 カラクイは相性の良い沖縄県産ユシ木製^_^ ティーガーはオーソドックスな琉球王国のシンボルマーク三つ巴で包み込みました^_^ 上里忠夫 近年沖縄県立博物館美術館(おきみゅ〜)主催の三線打ティーワジャコンテストにおいて 見事入賞しております隠れた名工でございます♪ そんな素晴らしいひと棹で上質な音色を奏でてみませぬか!! こちらの三線は独自ルートにより本場沖縄より棹のみ仕入れ 部当てィ、カラクイ調整、チィーガ等は完全 等工房オリジナルでございます♪ ご了承くださいませ。
-
クオレオリジナル 優佳良織ティーガー細
¥10,800
こちらはクバフニまたはふぇ〜ばら使用で細いです。 貴重な北海道の織りでございます♪ 北と南の文化の融合であり 架け橋になればと願い製作致しました。 真綿のフワッとした可愛いらしい織り 旭川は優佳良工房とのコラボ クオレオリジナルティーガー^_^ 北国唯一の織りと言っても過言ございませぬ。 他の柄ございます。 お気軽にお問い合わせくださいね。 クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 -||- クオレオリジナルの優佳良織りティーガーが新登場!北海道で古くから受け継がれてきた伝統的な技術、優佳良織を使用し、丁寧に織り上げられた逸品です。柔らかな風合いと高い耐久性が特徴で、一度身につけたら手放せなくなること間違いなし!素材の風合いと独自の色彩が独特の味わいを演出します。シンプルなデザインながらも、存在感のある一着はおしゃれな大人女性にぴったりです。 -||- ティーガーは、北海道で育まれた優佳良織の繊細な技術と歴史が凝縮された一枚。熟練の職人たちが1着1着手作業で仕上げるため、世界にひとつだけの特別感を感じられるアイテムです。着る人の心を温かく包み込んでくれる、贅沢なひとときを演出します。是非、あなたの大切な人へのプレゼントにもお勧めしたい逸品です。 -||- クオレオリジナルの優佳良織りティーガーはまた、直射日光や蛍光灯の長時間照射により、色褪せする可能性がございますので、保管方法にはご注意ください。 お好みの色の江戸紐付き 三線に巻いてある写真は イメージでございます。 ゆたしく
-
クオレオリジナル 優佳良織ティーガー
¥10,800
他文面参照 願います。
-
クオレオリジナル 優佳良織りティーガー
¥10,800
貴重な北海道の織りでございます♪ 北と南の文化の融合であり 架け橋になればと願い製作致しました。 真綿のフワッとした可愛いらしい織り 旭川は優佳良工房とのコラボ クオレオリジナルティーガー^_^ 北国唯一の織りと言っても過言ございませぬ。 他の柄ございます。 お気軽にお問い合わせくださいね。 クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 -||- クオレオリジナルの優佳良織りティーガーが新登場!北海道で古くから受け継がれてきた伝統的な技術、優佳良織を使用し、丁寧に織り上げられた逸品です。柔らかな風合いと高い耐久性が特徴で、一度身につけたら手放せなくなること間違いなし!素材の風合いと独自の色彩が独特の味わいを演出します。シンプルなデザインながらも、存在感のある一着はおしゃれな大人女性にぴったりです。 -||- ティーガーは、北海道で育まれた優佳良織の繊細な技術と歴史が凝縮された一枚。熟練の職人たちが1着1着手作業で仕上げるため、世界にひとつだけの特別感を感じられるアイテムです。着る人の心を温かく包み込んでくれる、贅沢なひとときを演出します。是非、あなたの大切な人へのプレゼントにもお勧めしたい逸品です。 -||- クオレオリジナルの優佳良織りティーガーはまた、直射日光や蛍光灯の長時間照射により、色褪せする可能性がございますので、保管方法にはご注意ください。 お好みの色の江戸紐付き 三線に巻いてある写真は イメージでございます。 ゆたしく
-
名工 岸本尚登作 ヤンバルゆし木実入クバフニ
¥172,000
珍しいクバのフニのヤンバルゆし木実入でございます♪ 大変貴重かと^_^ 小さいながら 大変良く鳴り響きます♪ ビックり致しますょ〜^_^ バランス良くチィーガも薄めに仕上げております♪ 胴巻きの塩梅もグッと!!^_^ 部当てィ 皮張り 仕上げはクオレオリジナルでございます♪ 詳細 音源等お気軽にお問い合わせください☆ クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 名工 岸本尚登作 ヤンバルゆし木実入 クバのフニスンチ仕上げ。貴重な山原産ゆし木実を使用し、岸本尚登氏が手がけるヤンバルゆし木実入りのクバのフニ。一点一点手作りされた作品は、職人の熟練の技が感じられる逸品です。木実の優しい風合いと、クバのフニスンチ仕上げの独特な質感が魅力的。日本の伝統文化と現代のデザインが融合された、特別な一品となっています。 この作品は、あなたに豊かな暮らしと幸せな時間をもたらしてくれることでしょう。岸本尚登氏が込めた温かい思いと、ヤンバルゆし木実の力強さが、あなたを包み込んでくれます。ぜひ、特別な空間を演出するこの作品と共に、心地よいひとときをお楽しみください。 ※商品の素材や装飾部分は手作りのため、一点一点微妙に異なります。お手入れ方法についてもご注意ください。 資材すべてにおき枯渇状態が続いております。 今後も期待できないでしょう。 あったとしても価格値上がり致します。 あるだけでございます。 是非 残念ながら 来月から 価格値上げさせて頂きます。 今のうちにね。 ゆたしく
-
名工 内間直樹作黒檀 マカビ型スンチ仕上げ
¥173,000
直樹さんに程よい黒檀でマカビ型に打って頂きました。 全体的に大きくはないです。 何方にでもグリップしやすい程よい棹の太さに仕上がっております♪ そつない仕上げで綺麗なひと棹ではないでしょうか。 張りは本皮並みの8.5分張り仕上げ 当然、部当てぃバッチりにより鳴りますよ〜^_^ 黄色味のあるニシキヘビの皮を使っております♪ 貴重でございますね〜。 カラクイは黒檀全木の6カット チルは一般的な2号弦を張っております♪ ティーガーは八重山ミンサーで整えました。 言わずと知れた、八重山竹富島発祥と言われており ミンサー織りの一種でございます♪ 五(いつ) いつ四(世)の時まで貴方を想い あしげに 通います♪の意とされております。 ロマンチックでございますね〜♪ そんなぐっとなひと棹 是非ご検討ください^_^ クオレ三線工房りんぺい三上
-
沖縄県内職人製作 黒檀知念大工 スンチ仕上げ
¥168,000
リーズナブルなひと棹でございます♪ 沖縄県内職人製作 等工房が仕上げております。 本皮8.5分仕上げ 部当てィばっちりにより 鳴り響きますょ〜^_^ 詳細 音源等お送り致します お気軽にお問い合わせください☆ よろしくお願い致します。 お気軽にお問い合わせください☆ クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 熟練された職人が手掛けた沖縄県内で製作された貴重な黒檀三線。伝統的なスンチ仕上げが施され、上品な輝きを放っています。豪華な見た目と共に、音色も格別。独自の音の響きが心地よい癒しとなり、演奏する喜びを感じることでしょう。 長年培った技術と伝統を受け継ぎ、丁寧に作り上げられた一本です。その情熱と技術が込められた希少価値の高い三線、是非お手元でお楽しみください。 これは、沖縄の文化や歴史を感じながら、音楽の世界に浸る贅沢なひとときを約束します。ぜひ、知念大工の渾身の作品をお手に取り、心を揺さぶる美しい音色に耳を傾けてみてください。 ※自然材料のため、色味や木目に個体差があります。ご了承ください。 八重山ミンサーティーガーは、沖縄県内の職人が手作りで丹念に作り上げた逸品です。その品質の高さを物語っています。 この一枚には、八重山の豊かな自然や歴史が詰まっています。優れた技術と伝統的な手法を駆使して生み出されたミンサーティーガーは、その存在感や繊細さが人々の心を虜にします。 八重山ミンサーティーガーは、日常の装いに華やかさやエレガンスを添えてくれることでしょう。この独特な魅力に包まれた一枚を身に纏うことで、あなたも八重山の美しい世界に触れることができます。 ※商品の取り扱いについては、十分な注意を払ってください。直射日光や高温多湿を避け、永くお楽しみいただけるように管理してください。
-
名工 新城慎幸作 黒檀現代マカビスンチ仕上げ
¥174,000
#名工新城慎幸作 良質な黒檀を現代マカビ型に打って頂きました^_^ さすがは名工でございます♪ グッとなひと棹に仕上がりました。 もーあしび三線 全体的に細造り仕上げでございます♪ 手の小さな方や三線女子に是非お勧め致しまする♪ チィーガは本皮8.5分張りなかなかの上等なものでございます。 部当てィばっちりにより大変良く鳴ります〜^_^ 細造りを良く引き出しております。 大変綺麗なひと棹に仕上がっております。 カラクイは黒檀のカンプー型^_^ ティーガーはオーソドックスな沖縄の象徴 シーサーと琉球王国のシンボルマークと言われております三つ巴の文で整えました。 チルは一般的な2号を貼っております。 棹のみ独自ルートにより本場沖縄より仕入れ 部当てィ.カラクイ調整.チィーガ等は等工房の完全オリジナルでございます♪ ご了承くださいませ♪ 名工新城慎幸 大ベテランでございますが表に出ない隠れた名工でございます。 巨匠故平良昌則の第一弟子でございました。 その腕はもはや名人級でございます♪ 巨匠の仕事を良く引き継いでおりまする♪ 上等なひと棹で上質な音色を是非奏でませぬか。 そんな上等〜グッとなひと棹ご紹介致します。 現代の女性にも似合う、名工新城慎幸作の黒檀現代マカビスンチ仕上げ。繊細で美しい手仕事の数々が詰まった逸品です。黒檀の深い色合いが高級感を漂わせ、上品さを引き立てます。 新城慎幸氏は長年の経験と技術を活かし、この一本一本に心を込めて作り上げています。日本の伝統工芸と現代のデザインが見事に融合した逸品は、贈り物や自分へのご褒美にも最適です。 一つ一つの木目や彫り込みが、それぞれの作品に個性を与え、存在感を放ちます。手にした瞬間、あなたもその魅力に魅了されることでしょう。 心を込めた手仕事が生み出す、温かみのある逸品。あなたの日常に幸せを運んでくれるはずです。 敬意を表して名付けられた「名工 新城慎幸作 黒檀現代マカビスンチ仕上げ」は、隠れた名工新城慎幸の手によって生み出されました。優れた職人技術が光る、洗練されたデザインと高品質な仕上がりが特徴です。黒檀素材を使用し、モダンかつ古典的な魅力を漂わせる仕上げは、洗練された方々にぴったりの逸品と言えるでしょう。 繊細な加工技術と美しい仕上げが生み出す、絶妙なバランス。誰もが虜になること間違いなしの逸品です。日々の生活において、特別な1日を演出したい方に最適なアイテムです。名工の心意気が込められた一点ものに、ぜひ心を奪われてみてください。 慎幸の作品は通常市場なは中々出ないかと^_^、 ※天然素材のため、製品ごとに色味や模様が異なる場合がございます。ご了承ください。 全国無料にて安心安全保険を掛けて 発送致します。 残念ながら 諸々な物価高騰 送料等も値上げ致します故に 今回最終のお値下げになります。 是非ご検討ください。
-
名工 新城慎幸作 クバのフニ型黒檀 スンチ仕上げ
¥165,000
三線界では 現在 表に出ない隠れた名工でございます♪ 上級黒檀をクバのフニに打って頂きました。 なかなか上等なひと棹でございます♪ 全体的にやはり 細いですが大変美しい棹でございます♪ 部当てィ 皮張り 仕上げはクオレオリジナルでございます♪ 部当てィばっちりにより 細いわりには 驚くほど鳴り響きますょ〜^_^ 本皮は中級の8.5分仕上げでございます♪ 木枠はクバのフニ用に薄く仕上げており バランスが絶妙でございます♪ カラクイはいまは 大変貴重な上等でございます♪ スィムディ^_^ ティーガーはクオレオリジナル 北海道唯一の織り 優佳良織り工房とのコラボ作 優佳良織りでございます♪ どこにもない貴重なものでございます♪ 古き良き時代でございます♪ チル はオーソドックスな2号を すぐ奏でれる様に伸ばし済みでございます♪ せんな満載なひと棹 是非ご検討ください☆ 詳細 音源等お気軽にお問い合わせください☆ クオレ三線工房えぞ三弦 りんぺい三上 名工 新城慎幸作が手がけるクバのフニ型黒檀は、まさに職人の技の結晶です。希少性の高いクバノフを使用し、繊細なバランスと美しい薄い胴が特徴です。スンチ仕上げにより、木目が際立ち、一味違った高級感を演出しています。 この一本は、製作者の熱い思いが込められています。手にした瞬間に感じる重みは、長い年月を経た木の温かみと共に、心に残るひと時を約束してくれます。あなたの手元に届いた時、それがどんな感触なのか...そのドキドキ感をお楽しみください。 このクバのフニ型黒檀が、あなたに至福の時をもたらし、特別な日々を彩りますように。是非、あなただけの一本に選んでみてください。 ※自然素材を使用しているため、多少の色むらや木目の違いがあることがございます。お手入れ方法を守り、長くお楽しみください。 安心安全保険を付けて 発送致します^_^
-
名工 内間直樹作上級黒檀クーユナ型スンチ仕上げ
¥178,000
名工 内間直樹氏に上質な原木からクーユナ(小さな)型に打って頂きました♪ とてもシャープで素晴らしいひと棹に仕上がっております♪ どなたにもグリップしやすい太さでしょうか! 全体的にそつなく綺麗に仕上がっております♪ さすがは直樹さん 腕上がっております♪ 益々勢力的に製作活動をされておると聴きます。 鳴りも上等〜(^^) しかも部当てィばっちりにより更に鳴ります♪ チィーガは本皮上等8.5分張り仕上げでございます カラクイは黒檀製24カットを使用! ティーガーはクオレオリジナルの本芭蕉布で包みました! もちろん天キャップもオリジナル本芭蕉布製でございます♪ 名工内間直樹 三線製作に打ち込みはや30数年 余り すでにベテランの域に達しております♪ 明治の巨匠 喜屋武盛朝(ちゃんぐぁー)の流れから始まり 弟子の名工 稲福具永に受け繋がれ 又弟子 又吉章盛からの四代目にあたります。 元 泰愛工房で棹を打ち込み名声を得ました♪ 現在は沖縄県のある所で工房をお持ちになっております♪ その仕事は丁寧で真面目な棹造りで、型 音色共に信頼できる作家のひとりでございます♪ 等工房も大変お世話になっております♪ そんなぐっとなひと棹 是非奏でてください♪ 棹のみ独自ルートにより直接製作依頼しております。 部当てィ、カラクイ調整、チィーガ等は完全 等工房オリジナルでございます。 ご了承くださいませ♪ 名工 内間直樹作上級黒檀クーユナ型スンチ仕上げ。内間直樹氏によるクーユナ、その名だけでも特別な存在感を放ちます。上質な黒檀素材を贅沢に使用し、職人技の粋を凝らした逸品です。 この内間直樹作上級黒檀クーユナは、洗練されたスンチ仕上げが施されており、光沢感と高級感が溢れ出ています。持ち手にもこだわり、手になじむやさしい曲線が美しいです。 最高の品質と職人の技が織り成す、贅沢で特別なひとときをお楽しみください。内間直樹氏の真髄をご堪能いただける逸品です。 この逸品があなたの日常に新たな輝きをもたらしますように。是非、お手元にお迎えください。 ※商品の特性上、多少の色味の違いが生じることがございます。 名工の内間直樹氏による上級黒檀クーユナ型スンチ仕上げは、本物の芭蕉布(古布)を贅沢に使用した逸品です。手にした瞬間、その重厚な風合いと繊細な彫刻に魅了されること間違いありません。 内間直樹氏は、若干10代で名工と認定され、その才能を開花させました。彼の作品は、洗練された技術と熱意が詰まった、真に特別なものです。この上級黒檀クーユナ型スンチ仕上げは、彼の熱い情熱が織りなす最高の一品として、世界中で高く評価されています。 この逸品をお手元に置けば、日常がいつもとはひと味違う贅沢なひとときを演出できることでしょう。内間直樹氏の魂が込められたこのスンチは、あなたに幸福を運んでくれること間違いありません。 ※取り扱いには十分な注意を払ってください。高品質のため、取り扱いを誤ると破損する可能性があります。 しっかり保険を掛け ゆうパックにて全国無料発送致します。